”MIKAN”

みかんの英訳って難しい。

私は、英語圏の在住経験がない。

学校では、みかんの英語は、mandarin orange と習う。
ただ、調べれば、citrus satsuma とか citrus Unshu いう表現も出てくる。

温州(うんしゅう)みかんという言葉がある。
中国の温州という地域のみかんが美味しい、と産地ブランドになっており、そこから流入して薩摩=鹿児島で変異したのが、今の日本のみかんだといわれている。

citrus satsuma とか citrus Unshu という英単語は、おそらくそのあたりから生まれた言葉だと思う。

mandarinは、中国の清王朝の官吏のことを意味する。
中国のオレンジ、くらいの意味合いで、mandarin orangeとなった。

みかんジュースのラベルを作成する際に、英語訳を付けたくて、それを何にするか、とても迷った。

実は、欧米でもマンダリンという柑橘が販売されている。
スペイン産が多い。

でも、みかんとまったく同じかというと、そうでもなく、少し皮は厚めで、日本のみかんよりも一回りか二回り大きい。

少しオレンジに近いのだ。

英訳は、”mandarin orange" では、いけないのでは?

悩みに悩んだ末に、みかんは、日本独特のもので、オモチやサムライと同等、MIKANだ!と結論付け、そのようにラベルにも表記することにした。

ところが、だ。

悩んだ末の結論だったが、今は少し悔やんでいる。

昨今、銀座は、非常に、外国のお客様が多い。
家族連れが多いので、お子さん向けに、みかんジュースを手に取る方が多い。
必ずといってよいほど聞かれるのが

「Is this orange juice?」

である。

日本人にとって、みかんはとてもポピュラーで、みかんジュースもとてもポピュラーなものであり、オレンジジュースとさほど差があると思っていないが、外国の方には、そうではない。

「a kind of.」とか「japanese orange」とか答えると、購買に結びつく。

英語がネイティブの方には、「mandarin」で100%通じる。

MIKANという日本独特の言葉にこだわるにしても、せめて"mikan orange"と、世界的に知られる単語である”orange”は付けておくべきだったと後悔。

次回のロットは、普通に、世界標準であるはずの、”mandarin orange"にというラベル表記にしようと思う。

コメント

人気の投稿