でも、はたして800円の配送料は高いのだろうか?
少し視点を変えてみる。
はたして送料は高いのだろうか?
今回の値上げで、弊社の配送料は主要なサイズで650円~800円となった。
縦、横、長さの3辺の合計が、80㎝であれば、関東は650円。
100cmであれば、800円となる。
それに加えて重さ制限もあり、100㎝の制限は10㎏である。
つまり、11㎏あれば、一つ上のサイズになり、たちまち950円という価格になってしまう。
これは、正直、高いと感じざるを得ない。
でも。
何を買おうにも、どこかのお店に行くことになる。
電車を使えば、電車賃がかかるし、車を使えば、ガソリン代や駐車料金もかかる。
私の例でいえば、東京都内に出るのに、最低でも片道 310円 はかかり、往復で620円になる。
例えば、これが関東に話が広がれば、もっと如実になる。
実家のある神奈川県茅ケ崎市であれば、辻堂から東京駅に行くのに、1時間かかり、1000円以上の交通費がかかる。
宅配業者さんは、往復2000円以上かかる旅程も、650円~950円で届けてくれることになる。
しかも、自分は動かなくてよい。
重い荷物も、運ばなくてよい。
雨の日だろうが、風の日だろうが、ヤマトさんは配達してくださる。※
さらに言えば、私どもの野菜くだもの。
今週の野菜定期便Kサイズで言えば、北海道からトマト、大根、フルーツほおずき(3品とも違う農家さんから!)、京都から黒豆の枝豆、和歌山からきゅうり、長野からレタス、静岡からじゃがいも、沖縄からゴーヤを届けてもらった。
北海道と沖縄は空輸、つまり飛行機を使っている。
これを個人で行えば、一日では終わらないし、いくらかかってしまうのだろう…?
(だから、普通のお店は近くの産地のものが多くなる)
でも、それを3500円(税抜き)の価格でご提供できるのは、ひとつだけではなくある程度の規模があるからである。
そう、規模だ。
少なくとも、関東圏内あるいは東京都であれば、弊社のような企業10社くらいが都内に荷物を集積し、独自に配車が組めるのではないだろうか。
あるいは、そのような実務を行う代行会社が出てくるような気がする。
もしくは前項で触れたアマゾンが、その物流代行みたいなことも、これから受け入れる可能性もある。
西濃運輸や福山通運など老舗のカウンターパートもあるが、おそらくは、手堅く、この潮流にのって値上げする方向ではないかと思う。
となれば、ベンチャー精神を持った第三極が出てくるのではないだろうか。
携帯電話のSIMフリーではないが、大手3社でない、第三の道が、物流業界でも出てくることを考えている。
私もアンテナを高く持って、何が会社にとって、お客様にとって良いのかを考えつつ、その動向をキャッチしていきたい。
※正直、佐川急便は、そうでもない。
はたして送料は高いのだろうか?
今回の値上げで、弊社の配送料は主要なサイズで650円~800円となった。
縦、横、長さの3辺の合計が、80㎝であれば、関東は650円。
100cmであれば、800円となる。
それに加えて重さ制限もあり、100㎝の制限は10㎏である。
つまり、11㎏あれば、一つ上のサイズになり、たちまち950円という価格になってしまう。
これは、正直、高いと感じざるを得ない。
でも。
何を買おうにも、どこかのお店に行くことになる。
電車を使えば、電車賃がかかるし、車を使えば、ガソリン代や駐車料金もかかる。
私の例でいえば、東京都内に出るのに、最低でも片道 310円 はかかり、往復で620円になる。
例えば、これが関東に話が広がれば、もっと如実になる。
実家のある神奈川県茅ケ崎市であれば、辻堂から東京駅に行くのに、1時間かかり、1000円以上の交通費がかかる。
宅配業者さんは、往復2000円以上かかる旅程も、650円~950円で届けてくれることになる。
しかも、自分は動かなくてよい。
重い荷物も、運ばなくてよい。
雨の日だろうが、風の日だろうが、ヤマトさんは配達してくださる。※
さらに言えば、私どもの野菜くだもの。
今週の野菜定期便Kサイズで言えば、北海道からトマト、大根、フルーツほおずき(3品とも違う農家さんから!)、京都から黒豆の枝豆、和歌山からきゅうり、長野からレタス、静岡からじゃがいも、沖縄からゴーヤを届けてもらった。
北海道と沖縄は空輸、つまり飛行機を使っている。
これを個人で行えば、一日では終わらないし、いくらかかってしまうのだろう…?
(だから、普通のお店は近くの産地のものが多くなる)
でも、それを3500円(税抜き)の価格でご提供できるのは、ひとつだけではなくある程度の規模があるからである。
そう、規模だ。
少なくとも、関東圏内あるいは東京都であれば、弊社のような企業10社くらいが都内に荷物を集積し、独自に配車が組めるのではないだろうか。
あるいは、そのような実務を行う代行会社が出てくるような気がする。
もしくは前項で触れたアマゾンが、その物流代行みたいなことも、これから受け入れる可能性もある。
西濃運輸や福山通運など老舗のカウンターパートもあるが、おそらくは、手堅く、この潮流にのって値上げする方向ではないかと思う。
となれば、ベンチャー精神を持った第三極が出てくるのではないだろうか。
携帯電話のSIMフリーではないが、大手3社でない、第三の道が、物流業界でも出てくることを考えている。
私もアンテナを高く持って、何が会社にとって、お客様にとって良いのかを考えつつ、その動向をキャッチしていきたい。
※正直、佐川急便は、そうでもない。
コメント
コメントを投稿