”ムーンルージュ” まだよく分かりません!

昨年、長野の吉池さんを訪ねた際。

「新しい品種とか珍しいのありますか?」

ムーンルージュ
少し間をおいた後、「あるよ、珍しいの~とっておきのが。」とにやり。

「"ムーンルージュ"って言ってね。外側は黄色で、中が赤。」

「え~」

吉池さんの畑のある須坂のとなりに中野市という市がある。
ぶどうやりんごの栽培が盛んで、そこで農業を営む方が、何年か前から、赤い果肉の品種の育成に力を入れている。

果肉の赤は、"ポリフェノール"なので、やや渋い。

また、酸味の強い品種が多く(これまでもいくつか存在した)、渋さと酸っぱさで、生食には不向きだった。

ところが、ムーンルージュは、渋みがなく、酸味もあるけれど、糖度も高い、という生食できる品種。

「来年からは送れると思うから。」

なんていわれていたので、今年は依頼!

黄色の皮で中身は赤。
きれいな品種だが、全体的な数が少ないこともあり、大小様々な上に、外観も傷やサビが多く、見た目がよいとは言いがたかった。

ただし、赤みは美しく、切った後、少し置いておくと酸味も抜けて、かなり美味しい。
糖度も16.9度と高い。

これは面白いりんごなあ、と思っていたけれど、納品は2回で終了。

まだまだなりが少ないらしい。

返信ファックスに、「ごめんなさい、今年はこれで終了です。まだよく栽培の仕方が良く分かりません!また来年頑張ります。」とコメントがあった。

栽培方法がまだ確立していないらしい。
品種紹介のページにも、何年かすると、果肉の赤も無くなることがある、と書いてある。
まだまだ不安定なりんごなのかな、と思った。

コメント

人気の投稿