どこに行こうかな。

 ここ数年、通販と会社の総合的な初詣は、隣接する氷川神社に、りょくけん松屋銀座店の商売繁盛については、神田明神に足を運んでいる。


でもなんとなく神田明神は違う気がしてきて、スタッフさんにぽつり。

「社長は、源氏とか? 平将門を討った人を祀ったりしてませんか?」


父の出身は山梨だから甲斐源氏で、私の出身は茅ケ崎だから鎌倉が近く源氏びいき(最近はそうでもない)。

小田原城主だった大森氏頼は藤原家の子孫(藤原は分家が多いので…)。

平将門を討ったのは、平貞盛と藤原秀郷。


中学生くらいまでは、源氏びいきだったけれど、最近はそうでもなかったので、神田明神が平将門を祀っている社だとしても、そんなに気にしていなかった。


なるほど、今年から違うところにしよう。


松屋銀座の屋上にも、龍神様が祀られているので、さっとお参りしてきた。


店頭に戻ると


「社長、松屋の屋上は、神社じゃないですよ。お寺です。」


館内マップを手に、私に見せてくれたのは卍のマーク。

なるほど、正確にはお寺の様だ…。


さて、りょくけん松屋銀座店としての初詣。


どこに行こうかな。

コメント

人気の投稿