ハイキュー!!展からの~ 柑橘フェア!!

 普段通らない道を通ったら、驚いた。



地下鉄銀座線から松屋銀座に直結する地下道(ここは”ネザー?”と下の息子たちに聞かれる…)。

変則A1サイズの大きな額縁に、”ハイキュー!!”の日向や影山、音駒高校の面々が一人ずつ納められ、飾られていたからだ。


ハイキュー!!は、部活動を少し経験していると、そういう時期、あったよなと、強い共感が持てる漫画・アニメだと思う。

宮城の高校バレーが題材。

そういえば、赤い音駒高校のジャンパーや真っ黒の鴉野高校のジャンパーを着ているグループも見かけたっけ。

ハイキュー!!の人気は世界的だそうで、昨夏に行われたオリンピックでも、日本のバレーが活躍すると、さすがハイキュー!!を生んだ国、と話題になったそうな。


現在、松屋銀座の8F催事場では、その、劇場版”ハイキュー!!ゴミ捨て場の決戦”の展示を行っている。


”少し苦いオレンジのような~♪” (抜粋:SPYAIR「ORANGE」より)


映画”ごみ捨て場の決戦”は、主人公たちのライバルの一つで、バレー強豪校の音駒高校の監督が目指していた試合を中心に描かれる。


その主題歌が、オレンジ。


主人公の日向の髪の毛がオレンジ色だから?


それにしても、柑橘系のヒット曲が多い。

米津さんの”レモン”。

Da-ICEの”Citrus”。


柑橘の香りや苦みを、恋や人生に例えている内容が多いかな。

残念ながら、私めは、歌詞から風景や内容が頭に入ってこないのだけれど…。


ーというわけで、りょくけんも流行りにのり、柑橘フェアを実施!

みかんとトマトから始まった会社なので、柑橘は得意分野。


みかんから河内晩柑まで5月くらいまで、3種類以上の柑橘が店頭やネット上に並ぶ。

実店舗であるりょくけん松屋銀座店ではスタンプラリーを実施する。


スタンプ5つ貯まるごとに、300円引き~

コメント

人気の投稿